CHARAZQUEST(キャラズクエスト)攻略

ソシャゲ風フリーゲーム

火竜山

コメント(0)

MAP.1 火竜山攻略

ゲーム序盤で攻略できるクエスト。火竜山で入手可能なSSランクのレッドドラゴンはチャレンジクエスト攻略の最初のキャラとして活躍するのでゲームを始めたばかりの方はまず火竜山の周回をおすすめします。

火竜山の攻略手順

火竜山でAランクのワイバーンをアンロック

まずは初期キャラのナイト(5月10日よりAランクのナイトが初期キャラとして追加)で火竜山に行きAランクのワイバーンをアンロックしよう

ワイバーンはパッシブに回避率アップを持っていて相手の攻撃をミスにしやすい。

ワイバーンをアンロックしたら森の王国へ

ワイバーンをアンロックできたら一旦火竜山をやめて森の王国に行く。森の王国でアンロックしたワイバーンを使用してSランクのクイーンをアンロックしよう。ワイバーンでは森の王国のボス森の怪物を倒すことが難しいので、一旦クイーンがアンロックできたらまた火竜山へ戻る。(森の王国の攻略は改めて追加する予定です)

クイーンを使用して火竜山を最後まで攻略

森の王国でアンロックしたクイーンを使用すれば安定して火竜山を攻略可能。立ち回りは以下になる

クエスト序盤

クエスト序盤に出現する敵はサラマンダー、ミニドラ、マンドラゴラ。クイーンはパッシブでマジックヒール(毎ターンMP回復)があるので、この辺りの敵は特技王家の槍で倒す。王家の槍は使用する度に自身の守りを3上昇させるので通常攻撃でも倒せる序盤の雑魚敵もあえて王家の槍で倒していく。また、MPを管理しながら進めるので、敵が出た際MPが減っていたら通常攻撃でMPを回復しMPが満タンになったらまた王家の槍で倒すを繰り返すと、守りを上昇し被ダメージを軽減させつつ、MPもキープしながら進められる。

また敵を倒した際の能力上昇ボーナスはボスのレッドドラゴン戦を見据えて基本は特技アップを選択。HPが減っている場合のみHP回復を選択しよう。

 

クエスト中盤~後半

クエスト中盤~後半はデビルバット、ワイバーン、スカルドラゴン、ドラゴン、フェニックスが出現。ここも序盤同様に王家の槍で倒し進めていく。ただし、中盤~後半はMP管理をそこまで徹底する必要はないので、残りMPが20ぐらいを下回らないようにしていればOK。中盤~後半は能力上昇ボーナスはMPが少ない場合はMP回復を選択。ここではスノーマウンテンを安定攻略できるフェニックスを必ずアンロックしておこう。

フェニックスはパッシブにヒールチャージという少し特殊な能力を備えており、本来回復は1回のクエストで一度しか使用できないが、フェニックスはヒールチャージの効果で戦闘毎に回復を1回使用できる。基本のスペックは若干低めなので使い方は少々難しいが上手く使いこなせばスノーマウンテンだけではなく他のクエストでも活躍ができる。

ボスレッドドラゴン

ボスのレッドドラゴン戦はウィンドランスで攻めていく。ウィンドランスは風属性なので、レッドドラゴンの弱点を突くことができ、大体2~3発で撃破可能。レッドドラゴンのキングボルケーノが強力なので、キングボルケーノを受けたら回復を使用して事故らないようにしよう。

ウルトラレア イフリート

火竜山の後半(背景が夜の画面になり音楽が切り替わる所)でウルトラレアのイフリートが低確率で出現する。もしイフリートと遭遇したら後のことは考えず全力で特技・回復を使用して倒しにいこう。序盤でイフリートを入手できると以降のクエストが格段に楽になる。ただ、遭遇率は非常に低いので遭遇したらラッキー程度に考えていた方が良い。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×