CHARAZQUEST(キャラズクエスト)攻略

ソシャゲ風フリーゲーム

炎の皇帝バルバロッサ

コメント(1)

炎の皇帝バルバロッサ攻略方法

6月24日より追加された炎の皇帝バルバロッサの攻略情報をお届けします。

炎の皇帝バルバロッサのチャレンジは道中で【S】ラミア【A】火の一族【SS】ラミアクイーンが出現。

ラミアクイーンは確定で3戦目に出現するようです

今回のチャレンジで一番の鬼門はこのラミアクイーン。特技テンプテーションでMPを減+攻撃も50ダウンと規格外のデバフを振りまいてくる厄介な相手。SRのトップであるバハムート、竜王ドレイク、ディアマンティスですら簡単には攻略ができない。

 

最適キャラは魔導士ビスチェ

炎の皇帝バルバロッサを最も安定して攻略できるキャラは6月にシークレット枠で登場した「魔導士ビスチェ」。

魔導士ビスチェを使えばほぼ安定して攻略が可能。また、攻略方法もシンプルで道中は何も考えずディレイトで雑魚を倒し道中のステータスアップはMP回復を毎回選択。厄介な【S】ラミアにも相性が良く、【S】ラミアの「やけつくまなざし」で特技威力を下げられてもディレイトを使用すれば特技威力を戻せる上、威力の高い「地獄のサーベル」も闇属性のためビスチェにはダメージが通らない。

ラミアクイーン戦もディレイトで攻め、テンプテーションで特技が打てなくなってしまったら迷わずエリクシールでMPを回復しよう。

炎の皇帝バルバロッサ戦もひたすらディレイトで攻める。バルバロッサのクリムゾンファイアは脅威だがビスチェの高い魔防ならダメージを350前後に抑えることができる。

魔導士ビスチェをもっていない場合は炎の皇帝バルバロッサに挑む前に魔導士ビスチェを確保することをおすすめします。

魔導士ビスチェの入手方法はこちら

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. 匿名

    覚醒シルフィなら、弱点も突けて、ビスチェ以上に楽だった。

    他に、コカトリスでもいけたっちゃいけたが、
    ラミアクイーンが高確率でテンプテーション使ってくるから、
    テンプテーションを撃たれる合間に、特技を撃とうとすると大分手間になった。
    (ただし、ボス戦は確定2発。)

    0
×
×