CHARAZQUEST(キャラズクエスト)攻略

ソシャゲ風フリーゲーム

終焉の祈り

コメント(0)

新チャレンジ「終焉の祈り」の攻略情報をお届けします。

「終焉の祈り」はボスで【SR】女神アナスタシアが出現。女神アナスタシアのメインスキルの「終焉の祈り」はなんと威力999と、桁外れの威力になっている。しかし、この「終焉の祈り」を使用すると女神アナスタシアのHP/MP以外のステータスがすべて1になるという追加効果があり、この特技さえしのげばあとは通常攻撃でも倒せるようになる。

当サイトの掲示板を拝見させて頂いて色々なキャラで攻略が可能のようですが、今回比較的攻略がしやすい2体をご紹介いたします。

攻略可能キャラ

①聖騎士アントニオ

聖騎士アントニオ

聖騎士アントニオは比較的新しいガチャ限定キャラなので持っている人は少ないかもしれないが、聖騎士アントニオを持っていれば攻略方法など必要がないレベルでクリア可能。

道中1~4戦

道中は【SS】ダークドラゴン、そして新キャラクター【SS】闇の欠片の2体がランダムで出現する。SSランクのキャラと連戦になる上にこの2体は非常に厄介な特技デバフを持っているため適正キャラでないとまずこの道中を突破することが厳しい状態になってしまう。

聖騎士アントニオはパッシブに「フォース」を持っているためデバフを気にせず進めることができる上に、【SS】ダークドラゴン、【SS】闇の欠片はどちらも闇属性なので、聖剣エクスカリバーが非常に有効になる。

乱数にもよるが道中は聖剣エクスカリバーで一撃で倒していくことができる。

ボス【SR】女神アナスタシア

ボスの【SR】女神アナスタシア戦も非常に安定して攻略可能。女神アナスタシアのメインスキルの「終焉の祈り」は光属性のため聖騎士アントニオは耐性で受けることができる。

終焉の祈りは強力だが聖騎士アントニオは光属性のためダメージを大幅に軽減可能。
グランドクロスで難なく撃破!

②竜王ドレイク

竜王ドレイク

竜王ドレイクでも攻略可能。聖騎士アントニオのように安定はしないが比較的攻略再現度は高い。

 

道中1~4戦

道中は初手はドレッドフレアを使用し、あとは相手のHPを見ながらMP節約のためにサブスキルの「キングスラッシュ」もしくは通常攻撃で敵を倒していく。ただし、ダークドラゴンは速さが高く回避アップを持っているので、ダークドラゴンの場合はドレッドフレア→キングスラッシュで倒していこう。

まずはドレッドフレアで攻めていく。
2ターン目はMP節約のためキングスラッシュで仕留める。ダークドラゴンは速さが高いの必ず特技で倒すようにしよう。
闇の欠片の場合は2ターン目は通常攻撃で倒していこう。

また、今回特技を使用するのは基本的には道中のみと考えて大丈夫なのでまずはHPの残量を最優先し、勝利後のステータスアップはHPが減っていたら必ずHP回復をする。女神アナスタシア戦は開始直後はHP満タンで挑む必要があります。

HPが減っていたら勝利後のボーナスは必ずHP回復を選択

ボス【SR】女神アナスタシア

ボスの女神アナスタシアは高確率で「終焉の祈り」を使用してくる。スキルガードで回避できれば問題ないが、HP満タン状態なら一発は耐えることができる。ただし、初手で女神アナスタシアにサブスキルの「シルバーフェザー」を使用されてしまうと攻略が厳しくなってきてしまう。

HP満タンなら一発は耐えることが可能
「終焉の祈り」を使用した後は女神アナスタシアのステータスがすべて1になるのであとは通常攻撃で簡単に倒すことができる
通常攻撃で撃破!こちらのHPも少ないがもう攻撃も特技もダメージを受けないので心配ない

女神アナスタシアは強いのか?

女神アナスタシア

【SR】女神アナスタシアは超高火力特技「終焉の祈り」が強力だが、これを使用してしまうとその後は戦うことができなくなってしまう。使い方が難しい印象だが、高いMPとパッシブのマジックヒールにより通常攻撃代わりにサブスキルの「シルバーフェザー」を連発できるので、場面によっては非常に活躍が期待できる。

【SR】女神アナスタシアの詳細はこちら

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×