6月28日竜王ドレイクの覚醒が賛否ありそうでしたのでざっくりどのぐらいの火力が出せるのかなど竜王ドレイクの是非をヴラドとアドニスで簡単な検証をしてみました。
ヴラドは竜ドレイク同様に同ランク帯でヒートアップ持ちです。ブラッドソード+は闇物理の上昇最大値1000になります。
アドニスは覚醒前の竜王ドレイクのドレッドフレアと同じ特技威力+50の上限なし特技のアイスバーンで検証します。
①使用する特技は最大値までブーストで上昇させています。
②それぞれ弱点になる相手で検証しています。
③勝利ボーナスで特技威力は上げない。
竜王ドレイクとヴラドで検証したのはお互いパッシブにヒートアップがあり、特技の能力が似ているからです。
とりあえず検証用にプロミネンスとMPを最大値まで上げた竜王ドレイクを用意しました。
検証するチャレンジはすべて弱点を突ける「アルファ」で検証してみます。
最終戦で上記のステータスになっています。当然ですがプロミネンスは最大値900まで上がっています。
魔防100のギガントモニターに1801のダメージでした。弱点とは言えかなりのダメージが出ています。
計算があっているかわかりませんが、プロミネンス(900)-ギガントモニター(魔防100)×弱点1.5×ヒートアップ1.5(1800)になるはずなので今回は乱数込みでもほぼ期待値通りのダメージがでていました。
続いてはヴラドも竜王ドレイクと同様に特技とMPを検証用に最大値まで上げていますが、ヴラドはサブスキルのブラッドソード+の方での検証になります。
検証するチャレンジはボスに弱点を突ける「銀の竜」です。
シルバードラゴン戦までにブラッドソード+は最大値の1000まで上がっています。
守り99のシルバードラゴンに対して2209のダメージが出ています。竜王ドレイクより約400程高い数値になっています。
計算してみましたがブラッドソード(1000)-シルバードラゴン(守り99)×弱点1.5×ヒートアップ1.5(2027)になるはずですがだいぶ上振れています。ダメージ量が大きいので乱数による上振れが大きいのでしょうか?それとも計算式に誤りがあるのでしょうか?わかりません。
まずダメージ量は当然ですが、ブラッドソード+の方が高いです。しかし、ブラッドソード+にはデメリットもありますので、それを踏まえると以下のように考えられます。
ダメージ (弱点) | メリット | デメリット | MP消費 | |
プロミネンス | 1801 期待値1800 | ・威力+100 ・確率で ガードブレイクあり (50%~60%程度) | 無し | 20 |
ブラッドソード+ | 2209 期待値2027 | ・威力+200 ・攻撃を500にする | HP-200 | 14 |
これで比べてみますとややブラッドソード+の方が有効な特技に見えます。ただしヴラドは聖痕があるためHP-200のデメリットがそこまで大きくないといえるでしょう。なので、聖痕が無いキャラの場合HP-200は結構致命的なので乱用はできなくなります。
仮にヴラドに聖痕が無かったと仮定して得点化させてみました。有効な方を1点、不利な方を0点とします。
ダメージ | メリット | デメリット | MP消費 | |
プロミネンス | 0 | 1 | 1 | 0 |
ブラッドソード+ | 1 | 0 | 0 | 1 |
私の考えではプロミネンス2点、ブラッドソード2点の引き分けとなりました。メリットの部分をどう捉えるかですが、威力+100と威力+200に関してはさほど大差はないと考えています。確率でガードブレイクと攻撃を500にするの場合は確率でガードブレイクが優位だと考えます。
似ている特技のプロミネンスとブラッドソード+を検証してみましたが、残りのスペックではどうでしょうか?
竜王ドレイクのドミネイトロアー(攻撃/速さを50上げる)とヴラドのサウザンソウル(自身のHPが300以下の場合HPを特大回復する)ですがこれは圧倒的にサウザンソウルが有効な特技だと思っています。
パッシブですが、スキルガードと聖痕はほぼ同じぐらいかやや聖痕が優位なイメージがあります。ただし、パッシブと特技効果の組み合わせの相性がありますので、ヴラドの場合聖痕とブラッドソード+のデメリットであるHP-200の相性が良い、さらに聖痕とサウザンソウルの相性も良いと言えます。
これらすべてを比較しますと似ている特技のプロミネンスとブラッドソード+は点数化するとほぼ同じぐらい、しかし残りのスペックすべてで比較するとヴラドの方が優位性が高いと言っても良いのかと思いました。
あとは相対的に環境で強い属性がいる場合でも各キャラの優位性は変わってきます。例えば現環境で上位のアルファは水属性のスキルガード持ちなので、プロミネンスが非常に有効です。
キャラの強さは各キャラが保有している能力+相対的な部分が影響されるので一概にどちらが上位なのか決めるのはできませんが、相対的な部分を排除した場合は今回の検証に関してはヴラドの方がやや優位性が高いと言えるのではないでしょうか?
※あくまで個人的な見解なので参考程度にしてください※
続いては覚醒前と覚醒後でどう変わったのか少し考えてみたいと思います。ここではメインスキルで考えてみましょう。
覚醒前のドレッドフレアは上限なしの特技威力+50でした。覚醒後プロミネンスに置き換わり特技威力+100の上限900+確率でガードブレイクになりました。
覚醒前のドレッドフレアと同じ効果があるアドニスのアイスバーンを見てみましょう
検証用にアイスバーンとMPを最大値まで上げています。
検証対象はボスに弱点を突ける「東の大蛇ヤマタノオロチ」で試してみました。
まず道中の雑魚敵はすべて一撃で倒しアイスバーンが1001まで上がっています。
この状態でヤマタノオロチ(守り50)に対してアイスバーンで1384ダメージになります。一撃で倒すことができなかったので2ターン目は以下のダメージになりました。
1ターン目でアイスバーンを使用して威力が1051の状態になった2ターン目は1483ダメージになりました。1ターン目よりダメージが99上昇しています。
計算してみました、アイスバーンを(1051)-ヤマタノオロチ(守り50)×弱点1.5(1501)なので若干下振れているようです。
それでは具体的にアイスバーン(旧ドレッドフレア)とプロミネンスを比較してみましょう。何ターンあればプロミネンスを超えるダメージになるのでしょうか?このあっているのか怪しい計算式を元に特技の初期威力は800で敵の守りが100の弱点だったと想定して比較してみました。
ドレッドフレア(威力) | プロミネンス(威力) | |
1ターン目 | 1050(800) | 1575(800) |
2ターン目 | 1125(850) | 1800(900) |
3ターン目 | 1200(900) | 1800(900) |
4ターン目 | 1275(950) | 1800(900) |
5ターン目 | 1350(1000) | 1800(900) |
6ターン目 | 1425(1050) | 1800(900) |
7ターン目 | 1500(1100) | 1800(900) |
8ターン目 | 1575(1150) | 1800(900) |
9ターン目 | 1650(1200) | 1800(900) |
10ターン目 | 1725(1250) | 1800(900) |
11ターン目 | 1800(1300) | 1800(900) |
この計算式が正しければ11ターン目でプロミネンスに並び、12ターン目以降はアイスバーン(旧ドレッドフレア)の方が威力が高くなります。これはあくまでも純粋に特技を使用して+50になってくだけなので、この他に勝利後のボーナスで特技威力を上げたり、竜の覚醒で+100を上乗せできるので、その辺りを含めると以下にぐらいが期待値になりそうです。
※1~4ターン目までは特技アップボーナスで特技威力が14上がったと仮定してます。
ドレッドフレア(威力) | プロミネンス(威力) | |
1ターン目 竜の覚醒使用 特技アップボーナス取得 | 1200(900) | 1575(800) |
2ターン目 特技アップボーナス取得 | 1264(964) | 1800(900) |
3ターン目 特技アップボーナス取得 | 1392(1028) | 1800(900) |
4ターン目 特技アップボーナス取得 | 1488(1092) | 1800(900) |
5ターン目 ここからボス戦 | 1563(1142) | 1800(900) |
6ターン目 | 1638(1192) | 1800(900) |
7ターン目 | 1713(1242) | 1800(900) |
8ターン目 | 1788(1292) | 1800(900) |
9ターン目 | 1863(1342) | 1800(900) |
10ターン目 | ||
11ターン目 |
プロミネンスを超えるまでのターン数が2ターン短くなりました。
これは相手の防御が100前提ですが、相手の防御が300の場合どうなるでしょうか?
特技の初期威力は800で敵の守りが300の弱点だったと想定して比較してみました。
ドレッドフレア(威力) | プロミネンス(威力) | |
1ターン目 竜の覚醒使用 特技アップボーナス取得 | 900(900) | 1125(800) |
2ターン目 特技アップボーナス取得 | 996(964) | 1350(900) |
3ターン目 特技アップボーナス取得 | 1092(1028) | 1350(900) |
4ターン目 特技アップボーナス取得 | 1188(1092) | 1350(900) |
5ターン目 ここからボス戦 | 1263(1142) | 1350(900) |
6ターン目 | 1338(1192) | 1350(900) |
7ターン目 | 1414(1242) | 1350(900) |
8ターン目 | ||
9ターン目 | ||
10ターン目 | ||
11ターン目 |
相手の防御が300の場合相手の防御が100の時より4ターン短く6ターン目でほぼ横ばいになっているようです。
ここまで表を作ってみて感じたのですがこれあってますかね??(汗)
細かいことは正直わかりませんがざっくりこんな感じで計算ができそうかなーと思ったのであくまでざっくり参考程度にしてもらえたらと、、
あくまでこの計算式がある程度正しかった、と想定しますと、ダメージ量ではドレッドフレアとプロミネンスではプロミネンスの方が優位なのではないかと感じました。
ベストはヒートアップ状態でドレッドフレアが使えたらとてつもない火力を叩き出していたことと思いますが、そうはならなかったので、あくまでドレッドフレアとヒートアップ+プロミネンスをダメージ量で比較するとプロミネンスの方が良い、といえるのではないでしょうか。
しかし、問題点はダメージ量ではなくヒートアップによるMP消費倍という致命的なデメリットがヒートアップにはあるというところかと思います。これも踏まえると果たして覚醒前と覚醒後で大きく強化されたのか?と疑問が残ります。ブースト前提なら覚醒後、ブーストが無い状態だと覚醒前の方が使いやすかったのではないかと感じています。
最近ではアリーナの報酬やデイリーミッションでブーストを獲得できるようになりましたので一昔前と比べるとブーストが手に入りやすくはなってはいますが、それでも大量に獲得するのは大変です。
個人的な見解になりますが、竜王ドレイクとヴラドのどちらかにブーストを使うようでしたら私はヴラドに使うと思います。しかし高火力でのガードブレイクができるのは今のところ竜王ドレイクのみなので、この部分は評価は非常に高いかと思います。(SS鬼丸国綱もガードブレイクできますが、サブの斬鉄の方なので使い勝手はプロミネンスの方が良いと思ってます。)
今回この検証をやってみようと思ったのは竜王ドレイク覚醒後、掲示板の方で強いの?どうなの?微妙なの?というやり取りがあったので、個人的にも実際どうなんだろう?と気になりやってみた感じになります。
竜王ドレイクはバハムートと並び比較的初期のガチャ限定の強キャラだったのでまだ実装されていたキャラが少ない時代、古参ユーザーにとってはある程度印象に残っているキャラだったのではないかと思います。
そんな経緯もあって久しぶりに検証記事を作ってみました。正直計算式が合っているのかもわからず、主観的な内容なので正確性があるのかどうかよくわかっていませんが、何かの参考になったらと思います。
また、機会がありましたらこういった検証系の記事を作ってみようかと思います。(今回約1年ぶりぐらいに作りました(汗))
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
覚醒前のドレイクで初戦と2戦目のギガントモニターに2発ずつ、3戦目以降は1発ずつなのでアルファと対峙したときはちょうど7発目なので大体計算は合っていると思います。
ですがボーナスで毎回特技上昇を選んでいたので約60ほど上乗せされています。
スターテイラのパワーストームでヤマタノオロチにダメージ検証したのですが718から870まで出たのでおそらくダメージ量の±10%の振れ幅があるのだと思います。
ブラッドソードについてですが、相手がなんの攻撃でも倒せるHPでヴラドのHPが400だった場合、ブラッドソードでHP200に減らせば次の戦闘でサウザンソウルで回復できるようになります。
ブラッドソードの自傷でサウザンソウルの回復効果範囲を500以下に広げることができるのでほぼメリット効果だと思います。
検証記事の方見てくれてありがとうございます!
乱数の振れ幅が±10%ぐらいだとダメージ計算は概ねこれであってそうですね、計算が得意な方ではないので安心しました、、。
確かにブラッドソードの自傷でサウザンソウルの回復効果範囲を500以下に広げることができる部分は大きなメリットですね、特技単体で見た時は私はブラッドソードとプロミネンスはほぼ同等ぐらいの価値だと思っていますが、キャラの能力との組み合わせで特技のデメリットをカバーできるからヴラドとブラッドソードの相性がとても良い、竜王ドレイクとプロミネンスは相性が良くも悪くもない、と言ったところでしょうか。